第2号 2000年5月24日発行
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
●=====● 気 ま ま 通 信 ●=====●
◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎○◎
もくじ
▲今日の独り言
▲田んぼ仕事あれこれ
▲たこやきハウス『気まま』より
▲お休み処『気まま』より
▲フォトみのう便り
▲吉川音楽団便り
==========================================================
●●●●●●● 今日の独り言
==========================================================
そろそろ田植えのシーズンです。あちこちに水を張った田んぼ
が目立ち始めました。農家の方、お互い頑張りましょう!
さて、不定期配信と言っておきながらもう第2号です。一週間
振りですが週刊でもないですよ。不定期です!(笑)
そんなことよりも、早速読者様から何通かの応援メッセージを
頂きました!
同じ吉川町内の方々や遠方にてご活躍されている吉川町出身の
方々、本当に有り難うございます!!
応援というより驚きの声の方が多かったかな。それにしても、
嬉しいものです。(感激!)
尚、気ままHPにリンク希望の方は遠慮なくおっしゃって下さ
いね! ビシバシ、リンクを張りますよ!!
==========================================================
●●●●●●● 田んぼ仕事あれこれ
==========================================================
農家ではすでに農繁期に突入しております。農業をされない方
の中には、田植え・稲刈りのみが農作業である、とお思いの方が
きっと大勢いらっしゃるでしょう。
今回は、そのような方の為にちょっとだけ農作業について書き
たいと思います。
一口にに田植えと言っても、実際にはその田植えに向けての準備
がいろいろとあって大変なのです。 以下にその準備作業について
簡単にですが別々に説明しましょう。
育苗 … 籾(種)をまいて稲の苗を育てます。ここ吉川町では主
に4月下旬頃かな。
以前は苗代でしていましたが、田植機が普及してか
らは殆どの農家は田植機用の育苗をしています。
(田植えまで毎日水の補給を要します)
草刈り… あぜ道の草刈りをすることによって田植作業がしや
すくなります。
又、秋の刈り入れまでに数回行われ、歩きやすくす
る為だけではなく田の中への風通しをよくする為でも
あり、そうすることにより防虫効果にも繋がっていま
す。
溝掃除… 田に水を引く為の用水路の掃除。空缶やゴミ等を拾
い水が流れやすくなるようにします。
みなさん、ゴミはごみ箱に!!
耕起 … 田を耕すことによって、土の中に空気を取り入れ、
土の活性を促します。
代かき… 田に水を入れ、水面下の土を平らになるようになら
します。
おおよそこれで田植の準備が整います。田植時期はこの辺りでは
5月下旬から6月上旬くらいにかけてです。
思ったより大変でしょ?
(協力:たこ焼屋の大将)
==========================================================
●●●●●●● たこやきハウス『気まま』より
==========================================================
夏の風物詩と言えば花火とかき氷!
当店では、花火は売ってはおりませんが、かき氷は売っていま
す!!
注文があれば真冬でも作りますよ〜!(笑)
暑い日にはたまりませんね〜!
一口目で口中すっきり! 二口、三口、…、十口目には頭がキ
ンキン!!
あれがいいんですよね〜〜!!
イチゴ、マリンブル〜、メロン、…、何にしよっかな〜。
営業時間はPM3:00〜7;30頃となっております。
HPアドレス
http://www.portnet.ne.jp/~ponko/tako/kimama.htm
==========================================================
●●●●●●● お休み処『気まま』より
==========================================================
今回は軽食の部をご紹介!
営業は主に土・日の朝10時頃から昼2時頃までです。
場所は活動センターの勤労者研修センター内です。
お休み処『気まま』ホームページ:
http://www.portnet.ne.jp/~ponko/tako/2gouten.htm
==========================================================
●●●●●●● フォトみのう便り
==========================================================
今月の定例会は、5月28日(日)PM6:30から8:00
に予定しております。
気まま通信創刊号、あるいはホームページを見て「フォトみの
う」に興味を持たれた方は、是非一度見学にいらっしゃって下さ
い。今月は見学自由です!
定例会会場 : 吉川町渡瀬 たこやきハウス『気まま』
事 務 局 : 気まま TEL 0794-73-1626
(pm3:00-pm7;30)
==========================================================
●●●●●●● 吉川音楽団便り
==========================================================
創刊号に引き続き、団員を募集中!
あなたのご近所やお知り合いの中で楽器を眠らせておられる方
はいらっしゃいませんか? もしご存知であれば、まことに勝手
ではございますが、その方に声をかけてあげてもらえないでしょ
うか?
よろしくお願いします。
問い合せ先
気まま :
kimama@portnet.ne.jpTEL 0794-73-1626
(PM3:00-PM7:30)
----------------------------------------------------------
このメールマガジンはインターネットの本屋さん『まぐまぐ』
を利用して発行しています。
http://www.mag2.com/----------------------------------------------------------
このマガジンの登録及び解除は、各自こちらのURLからお願
いします。
http://www.portnet.ne.jp/~ponko/kimatu/mag_index.htm
==========================================================
発行責任者:ポン
kimama@portnet.ne.jpマガジンID:0000033458
たこやきハウス『気まま』ホームページ:
http://www.portnet.ne.jp/~ponko/tako/kimama.htm
お休み処『気まま』ホームページ:
http://www.portnet.ne.jp/~ponko/tako/2gouten.htm
==========================================================
戻る